高血圧とは?

高血圧は、血管を流れる血液の圧力が高くなることからおこります。日本の高血圧人口は4,300万人と推定されており、成人における高血圧の割合は2~3人に一人となっています。

厚生労働省は、高血圧症は第2位の男性の糖尿病、女性の腰痛をうわまって第1位の通院者率の多い生活習慣病のひとつである事を伝えています。

高血圧症とは?

血圧の値は、心臓から送り出される血流の血管にかかる負担によって変わります。

血圧が高い状態が続くと、血流の圧力で血管壁が傷つきやすくなるだけではなく、自覚症状のないまま心臓、脳を含めた体内機能に多大な影響を及ぼす可能性も高くなってきます。

高血圧の兆候や症状

高血圧には兆候や症状がないことから、高血圧であるかどうかを知るためには血圧を測定する必要があります。1度の高い血圧値で高血圧症であると判断されることはなく、血圧測定を数回、一定期間行うことで判定されます。

また、血圧が高く、頭痛や動悸がある場合は重篤な合併症が悪化している可能性もあることから、医療機関での診断をおすすめします。

高血圧とされる基準値
高血圧の一般判断基準値は、血圧測定時の「上の血圧(収縮期血圧)が140mmHg以上」、または、「下の血圧(拡張期血圧)が90mmHg以上」となっています。

成人の正常血圧は、「理想的血圧(至適血圧)」が 120/80未満、「正常血圧」が 120~129かつ/または80~84、「正常高値血圧 」130~139かつ/または85~89の3段階からなっており、「正常高値血圧」の数値範囲は、高血圧への注意が必要なレベルであるとされています。

成人における血圧の分類(mmHg)

分類 収縮期血圧(最高血圧) 拡張期血圧(最低血圧)
至適血圧<120 かつ <80
正常血圧120~129 かつ/または 80~84
正常高値血圧130~139 かつ/または 85~89
I 度高血圧140~159 かつ/または 90~99
II 度高血圧160~179 かつ/または 100~109
III 度高血圧≧180 かつ/または ≧110